NEWS & Information
2023年 6月 9日 【NEW】 (一社)地盤品質判定士会が2023年度 地盤品質判定士一次試験 受験資格付与講習会を開催します。 |
---|
2023年 5月 17日 【NEW】 (公社)土木学会「第13回木材利用シンポジウム」開催のご案内 |
2023年 4月 28日 【NEW】 建設通信新聞に当研究会三輪技術顧問の講演が掲載されました。 |
2023年 4月 27日 【NEW】 (公社)土木学会「地震工学委員会2023年度第1回研究会~SDGsX地震工学~」オンライン開催のご案内 |
2023年 1月 31日~2月1日 「WOOD コレクション(モクコレ)2023年」にLP-LiC・LP-Soc工法を出展しました。 |
2022年 11月 24日 「もくネットちば木材活用シンポジウムin千葉」-ちばの木を活用する「まちづくり」-を開催しました。 |
2022年 11月 15日 【オンライン開催】第9回木材活用地盤対策研究会ワークショップを開催しました。 |
丸太打設液状化対策&
カーボンストック(LP-LiC)工法
概 要
-LP-LiC工法-(Log Piling Method for Liquefaction Mitigation and Carbon Stock)
建設工事を行えば行うほどCO2を貯蔵し温室効果ガス削減に貢献します。
地球温暖化の緩和や森林・林業再生のため、木材の活用が求められています。
間伐材などの丸太を地中に打設し、緩い砂地盤を密実にすることで液状化対策を行うLP-LiC工法は地震減災と地球温暖化緩和(炭素貯蔵による二酸化炭素削減)を同時に実現する地球の未来を救う技術です。地球環境に優しい本工法を公共施設や戸建て住宅などの民間施設に適用し、信頼性の高い液状化対策を提供していきます。
丸太打設液状化対策&
カーボンストック(LP-LiC)工法
ビデオ
丸太打設軟弱地盤対策&
カーボンストック(LP-SoC)工法
概 要
-LP-SoC 工法-(Log Piling Method for Soft Ground and Carbon Stock)
社会資本の整備を行いながら、地球温暖化緩和、林業再生に貢献する工法です。
地球温暖化の緩和や森林・林業再生のため、木材の活用が求められています。
森林では、光合成により大気のCO2から炭素を吸収固定して樹木が育ちます。
その炭素の塊である木材を軟弱地盤に地盤改良材として地中に打設することで、液状化や構造物の沈下傾斜を防ぎます。地球環境に優しい本工法を公共施設や戸建て住宅などの民間施設に適用し,信頼性の高い液状化対策を提供していきます。
丸太打設軟弱地盤対策&
カーボンストック(LP-SoC)工法
ビデオ






地盤対策として、大小様々な規模の施工が可能で幅広く適用できます。












KeyWord
- 温暖化対策 炭素貯蔵 木材 地中 軟弱地盤対策 林業活性化
関連資料
【総合】
【リーフレット】